私たちは、資産運用という
マラソンを伴走する
ファイナンシャルコーチです
資産運用はマラソンに似ています。
その中で私どもの役目は、隣でアドバイスをする「コーチ」だと思っております。<br>マラソンのように42.195kmという長い距離を走るためには、コンディションを落とさずに走る方法や、悪天候での対処、30kmを過ぎてからのラスト数キロを苦しまず走るなど、本当に必要な場面で専門家のアドバイスを利用すれば大きな安心感に繋がります。
将来のあらゆる場面で、ご自身で判断できる情報提供を心がけるとともに、お客様の不安を和らげ、幸せに導けるようそばで応援致します。





FPブレーンについて
わたしたちはマラソンのコーチのように
あなたのファイナンシャルライフに伴走します。
42.195kmの如く長いファイナンシャルライフを快適に気持ちよく過ごすためには、長期的に見てくれるコーチのような存在が必要です。
私たちの指針は、タイムを出したりオリンピックの選手を目指すのではなく、自分自身の人生を豊かに走り切る投資行動コーチングです。

19年の実務経験
ネットバブルの崩壊、リーマンショックなど、
数々の金融危機をお客さまとともに乗り越え、
2022年4月で20年目を迎えています。
日本において、専門性の高い資産運用アドバイスの長い経験を持つファイナンシャルプランナーは、まだまだ、少ない存在と言えるのかもしれません。資産運用アドバイスは、5年、10年、さらに15年と長い経験によって得られた「気づき」は数えきれません。
マーケットや感情に左右されない一貫した投資方針を約束するという「投資行動コーチング」の重要さをはじめ、弊社が提案した資産管理の実行後の推移、また、そのプランを実行しているお客さまの反応など、日々、運用に関する情報は蓄積され生かされています。
これからも実務を積み重ね、お客さまの「安心」に結びつくように「急がず」「焦らず」「地道」な情報収集を心がけて参ります。
資産運用
4つのStep
いきなりフルマラソンを走り切ることが難しいように
資産管理をするためにも次のようなステップが必要です
資産運用の基礎を
学ぶ
すべては「教育の有無」
プラン構築
ゴールベースアプローチ
商品選定
ライフプランに合った
『優しい選択』
ファイナンシャル
コーチング
適切に判断できるよう、
伴走してアドバイス